現役医大生が教える、医大生ってやっぱお金持ちなの?? 

世間的には、医学部生ってお金持ち多そう・・ってイメージがあるのではないでしょうか

高校生の時、僕にはそういうイメージというか、固定観念がありました

今回は、医学部に入ってみて感じた実態を書いていきます!

 

 医学部の金持ち、非金持ちの実態

まず、結論から言わせてもらいますと、医大生はやっぱり比較的金持ち!笑

ということです。

 

まあこれは父がサラリーマン、母がほぼ専業主婦である家出身で、多分日本人のごくごく一般的な家庭出身の僕の20数年培ってきた基準値から判断してのことですけど。

 

まず、なんといっても医者の息子、娘が多い!!

 

これはよく言われていることなんですけど、やっぱり医者は自分の子を医学部に入れた

がります。そして、周りのそういう人子たちに話を聞いてみると意外にも

親から勧められたというよりは、親の背中を見てかっこいいと思ったから、周りの友達

が皆医学部を目指していたから、というような理由が多い・・・

全員を把握している訳じゃないけど、学年の2割ぐらいを占めてるかな。

 

全国規模で考えると、国立医で30%、私立医で50%もの割合を医者の子が占めてい

る言われてます・・・笑

 

 

 

次に、意外かもしれませんが、歯医者の子が結構多いです。

 

うちは薬剤師だって奴も周りに多いです。やっぱり医歯薬系で繋がりが多いからってい

うのもあるかな。でも、親が薬学部だったから、その上の医学部に行きたかったていう

奴もいます。笑

 

他にも、経営者とかパイロット、地主の子もいますね

 

 

小学校から高校まで公立校だった僕からすると、やはり金持ち多いな・・って感じま

す。持ち物とか、身につけてるものとか、旅行に行く頻度とかで、だいたい家の潤いの

違いってわかるんですよね・・・笑 

 

特に車!

 

1年生の時、初心者マークをつけたベンツやBMW、CHR、ミニクーパー、フォルクス

ワーゲンがたくさんいました。その辺はやっぱり格差を感じてしまいましたね

 

 

 

 

でもやっぱり僕の仲間達(非金持ち笑)もたくさんいます。

 

体感的には、学年の6割ぐらいは一般的な家庭です(地方国立医の場合、立地や私立医

の場合は大分変わってくると思います)

 

 親が教師の子は結構多いですね

  • 小学校教師の平均年収は約360万~400万円、月収換算で29万~33万ほど
  • 中学校教師の平均年収は約335万~408万円、月収換算で30万~34万ほど
  • 高校教師の平均年収は約332万~430万円、月収換算で28万~36万円ほど

 

日本人の平均年収が約420万円だと言われているので、こちらはごく一般的だと言え

ますね

その他はサラリーマンが多いですね

 

 

 

まとめ

平均的な家庭出身の僕からするとやっぱり医学部生は金持ち多いように感じます。

でも多いとはいっても、僕が通っている地方医では過半数がお金持ちとまではいかないので、お金がない家庭だからと言って受験の時にネックになることはないと思います。

(でもやっぱり受験においてはお金持ちの方が絶対に有利です。この辺はまた今度描こうと思います!)

日本全国には現在、医学部が82個もあり、一学年およそ100人強なので、全国で医学部に通っている学生はおよそ6万人いることになります。

そいつら全員が金持ちって訳じゃないけど、やっぱりボンボンは多いよ笑ってことが伝わったでしょうか!?

 

 

 

 

 

 

 

結局、今のプロ野球で1番足早いやつって誰?

野球選手として必要な能力の中に、足の速さってあるよね。

もちろん、ホームランの打てるバッターや投げるだけで良いピッチャー、足遅くてもプ

ロで活躍することはできる。でも、どんなバッターでも1塁まで走らなきゃいけない

し、より先の塁を目指す上では早い方が絶対いい。守備範囲なんて、足の速さに概ね比

例してると思う。もちろんポジション取りとか打球判断とかはあるけど笑

ピッチャーでも足の速さはフィールディング能力に欠かせないと思う。

 

 

っていう長い前置きはどうでもよくて、今現在のプロ野球で結局誰が1番足が速いのかを考えてみました笑

 

考察方法

①50メートル走のタイム(1番身近なものでわかりやすい)

②盗塁数(盗塁技術や盗塁企画数にも影響される)

③口コミ (ファンの皆さん、プロの選手自身から)

 

まず①の50メートル走のタイムだが、これは実はめちゃめちゃ当てにならない。笑

50メートルの世界記録は5秒56、日本記録は5秒75。でも、毎年高校野球のドラフト注目選手とかの選手紹介を見てると、5メートル5秒8の俊足とかをよく見かけるし、現役のプロでは鳥谷が5秒75、ちょっと前ではロッテの早川は5秒3という数字を公表していた。

千葉・早川 5秒3 
福岡・多村 5秒6
楽天・森谷 5秒65
広島・赤松 5秒67
西武・柴田 5秒7
巨人・脇谷 5秒7
巨人・大累 5秒7 
阪神・鳥谷 5秒75
=====日本記録 5秒75=====
阪神・赤星 5秒79
広島・東出 5秒8

http://gahalog.2chblog.jp/archives/52077495.html より

 

いや絶対うそやん!!!

もしくは絶対計測ミスか、勘違いやん!と言いたくなる。

 

次に②の盗塁数だが、2018年シーズンの記録がこちらだ

 

パリーグ

1西川 遥輝(日)44

2中村 奨吾(ロ)39

3源田 壮亮(西)34

4金子 侑司(西)32

5中島 卓也(日)29

6外崎 修汰(西)25

7田中 和基(楽)21

7柳田 悠岐(ソ)21

 

セリーグ

 

1山田 哲人(ヤ)33

2田中 広輔(広)32

3糸井 嘉男(神)22

4大島 洋平(中)21

5京田 陽太(中)20

6植田 海(神)19

7桑原 将志(デ)17

7野間 峻祥(広)17

 

この中から、各リーグのトップスリーを候補として残してみたいと思う。

つまり、現プロ野球で最も足が早い部門候補者(暫定)
1西川
2中村(ロ)
3源田
4山田
5田中
6糸井

(注)今回は両リーグのレベル、企画数、成功率は考慮しない

 

最後に③の口コミだ。

今回は私の大好きな企画である、プロ野球100分の1の走塁部門と、足の速さに関する記事を参考にしたいと思う。

f:id:ukilogtan:20190103054639p:plain

1位 西川遥輝 (日)

2位 山田哲人(ヤ)

3位 田中広輔(広)野間峻祥(広)

 

これらの結果を総合的に考えると、やはり今現在のプロ野球での最速は西川遥輝だと言わざるを得ない。

一昔前だと赤星や岡田、福地、鈴木尚、荻野も争いに加わっていたのかなと思う。

 

とにかく、スピードスターはかっこいい笑

 

医学生が教える!偏差値70に最速で到達する勉強法

まず前提として、自分の英語に関する学力を伝えていくと、河合の全統模試で常に偏差

値70越え、大学入学前に英検準1級に合格した過去がある。この程度だとたくさんい

るように思われるかもしれないが、特筆したいのはその勉強時間の少なさ、費やした労

力、つまりコスパの良さである。家に帰ってから英語の勉強をしたことはないし、テス

ト前にもほとんど英語の勉強には時間を当てなかった。理系の大学受験において大きな

ウエイトを占める数学や理科などに多くの時間を費やしていた。

 

 

以下に、最短で英語の偏差値を70以上にする方法をまとめたいと思う。

1そもそもの勉強に対する取り組み方

2英語の勉強法

 

 

1について、まずあなたが通っている高校が、偏差値65以上のいわゆる進学校か否か

を考えてみてほしい。

 

偏差値65以上の進学校ではない場合、授業を真面目に聞きながら、授業を中心に勉強

を進める、というやり方は正直おすすめすることはできない。なぜなら、偏差値50程

度の学校は、偏差値50程度の大学を目標点にして授業プログラムを作っているからで

ある。あなたがもし医学部や難関大学を目指していたり、偏差値70を目指しているの

であれば、それに合わせていたら3年間では間に合わないのである。結論から言うと、

思い切って自学自習で勉強を進めていくことが最も効率が良いと言える。先生は何かわ

からなくなって行き詰まった時の質問対応役と捉えるのが良い。これは、英語以外の全

ての科目にも言えることで、これからの人生で何かを新しく始めるときに、授業のよう

に人から教えてもらわないと学べない人間と、自ら様々なツールを使って学習できる人

間との間には雲泥の差があると言える。

 

 

2について、ここから具体的な英語の勉強法を述べようと思う。しかし注意してほしい

のが、この記事での勉強法は、あくまで受験を突破するための最速の勉強法だと言うこ

とだ。スピーキング等のスキルは今現在の受験においてはコスパが悪いと言える。

 

①分厚い文法書(ネクステ、Vintage等)を1冊、単語を2000個覚える

②より高度な文法書で構文を把握できるようになる

③長文読解の練習をする

(④)センター1ヶ月前から、センター特有の問題(発音、アクセント、リスニング)をやり始めて詰め込む。

シンプルに説明すると、この3段階だけでいい。すべて参考書でまかなえる。

文法を理解した上で単語を覚えれば、あとはその文法がどのように使われているかが判

断できるようになればいいだけだ。① 〜②を繰り返し繰り返しインプットし頭の中に定

着させれば、あとは③の長文で練習すればいい。

本当はこのようにシンプルな3段階でいいはずが、高校教師たちは学習のしにくい教科書をメインに授業を進め、一貫性のないプリントを大量に配り始める。全て参考書を使い自分で進めていけば早いのに。

使う参考書は、正直ここ最近に出たもの、最近もちゃんと改訂版が出されているものな

らなんでもいい。調べて評価の高いものを1冊ボロボロになるまでやりこみ、マスター

したら次の段階の参考書へ、という形で十分だ。

何も内職をしろと言っているわけではない。(私は100パーセント内職をしていたが)

周りの友達の目や、先生からの評価などがあって普通の高校生には難しいだろう。

だから、一工夫をしてほしいのである。授業中に先生の話全てに耳を傾けるのではな

く、横目に参考書や単語帳を開いておいて、隙があれば目を通す。というだけでもだい

ぶ変わってくる。とにかく、自分で学び、勉強を進めるという姿勢をとってほしい。

100の時間をつぎ込んで偏差値70に到達するのと、50の時間をつぎ込んで偏差値

70に到達するのとでは大きな違いがある。受験生には、本当にただ授業を受けるだけ

でいいのかよく考えてほしい。そして、最も効率の良い勉強を行ってもらいたい。

 

これからの記事で、さらに詳しい勉強法や、他の科目についても書いてみようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とんねるずのスポーツ王は俺だ!! 歴代まとめ

正月恒例の番組を挙げると、ガキ使、戦うお正月、紅白歌合戦などがあると思います。その中でも我が家では毎年とんねるずのスポーツ王は俺だ!を皆で見ています。石橋軍団と、プロ野球選手の中でも超一流のスター軍団との戦いはとても面白いですよね!!

今回は、歴代の石橋軍団の対戦相手、名勝負をまとめてみました!

f:id:ukilogtan:20190103010016j:plain

2019年石橋ジャパンVS侍オールスター

 



 

2007年・・・チームパラダイス(新庄剛志森本稀哲川崎宗則) 

2008年・・・チーム松坂(松坂大輔田口壮西岡剛) 
2009年・・・MLBオールスターズ(松坂大輔岩村明憲井口資仁福留孝介

2010年・・・WBC日本チーム(松坂大輔稲葉篤紀亀井義行内川聖一中島裕之) 
2011年・・・チーム千葉ロッテマリーンズ井口資仁西岡剛里崎智也今江敏晃清田育宏) 
2012年・・・ドリームオールスターズ(中島裕之長野久義中村剛也福留孝介) 
2013年・・・WBC日本チーム(稲葉篤紀長野久義坂本勇人糸井嘉男) 
2014年・・・チーム大阪桐蔭西岡剛、浅村栄斗、中村剛也中田翔) 

2015年  侍ジャパン内川聖一前田健太糸井嘉男中田翔

2016年 侍ジャパン (秋山翔吾松田宣浩山田哲人中田翔

2017 侍ジャパン (前田健太坂本勇人山田哲人中田翔

2018 ソフトバンク (内川聖一中村晃今宮健太松田宣浩柳田悠岐

2019 侍オールスター (前田健太柳田悠岐山田哲人山川穂高、甲斐拓也)

 

この野球盤企画は、番組内でも最も人気のコーナーなので、これから先も続いていくと予想されます!これからも楽しみですね!